
今なら5月19日より練習予約が可能です。
このページ末尾のお問い合わせフォームからご質問、ご連絡ください。
順次こちらからご返信差し上げます。
普通自動車AT、MTの教習を行っています。
LINEお友だち登録していただいた方に
「大人向け運転免許の取り方、教習所選びの注意点」をプレゼントいたします
多少忙しくても免許を取れる方法があります。
まとまった休みは不要です。お休みの時に練習できます。
自分で学んで進められる人なら、必要最低限の時間と費用で免許取得できます。
ときわ台カースクールと申します
「届出」教習所に分類されます。東京、埼玉の公安委員会に届出を出して運営しております。「非公認」教習所と呼ばれることもあります。
「公認」「指定校」と言われる一般的な普通の教習所ではありません。
試験場で受験するためのサポートをいたします。免許を取得するだけでなく、その後も安全に自信を持って運転を続けられる技能を身につけるための練習をかなりまとめた時間で集中して行っていただきます。
生徒さん一人一人の進み具合、実力に合わせて段階を踏んで教習を行います。
集団での授業や教習はありません。教習はすべて1対1で行います。怖い教官はいません。
免許を取得してからも自信を持って運転していけるだけの確かな実力を身につけられます。
一般的な公認の教習所に通った場合
規定の時間数の学科の授業と技能教習を受ける必要があります。学科は22時限〜、技能31時限〜を予約を取りつつ進めていきます。
そこで時間がかかりすぎたり、予約が取りにくかったりとうまく進めない状況が起こります。普段仕事をされている社会人の方がそれだけの時間を取るのが現実的でない場合もあるでしょう。
ときわ台カースクールでは、そういった時間に余裕があるわけでもないが、必要な事は自分で進めていける大人の方の免許取得をサポートいたします。
グーグルビジネスにお寄せいただいたクチコミ




ここにあげた以外にも免許取得された生徒さんからたくさんの喜びの声をいただき続けております。
よくあるご質問
Q.免許取得までの流れを教えてください
お住まいの地域や条件によって進め方が違ってきます。以下のお問い合わせフォームから必要な情報を入力、送信していただければ、状況に応じた免許取得までの流れ、注意点、料金の詳細、お申し込み方法についてご案内メールをお送りします。
Q.どれくらいの期間で運転免許を取得できますか?
かなりスムーズに進められた方で1ヶ月、大部分の方は2〜3ヶ月で取得されていらっしゃいます。
運転が初めての方でも最速で3週間ほどで取得された方は何名かいらっしゃいます。
ただ、短期間で取得を目指すためには、技能試験予約のキャンセル待ちなど必要なことをマメに実行していく必要があります。免許取得に向けて不確定要素がいろいろとあるので、必ずご希望の期間内に取得できるとお約束できないことはご了承ください。
ATベーシックプラン25時間のコースを申し込まれた方の場合、仮免許技能の練習(コース内での練習)に5時間×3日で15時間、本免許技能の練習(路上での練習)に2時間×5日もしくは5時間×2回の10時間行います。
他の教習所と比較すると通う回数はかなり少なくて済みます。
Q.一発試験(試験場受験)って難しいんですか?
難しくはありません。
もちろん、緩い基準でやっている公認の教習所の試験に比べれば難しいと言えるかもしれませんが、警察官の方が公平に試験を行なってくれます。
免許を取得した後の事故発生率は試験場受験で免許取得された方の方がかなり低いとのことです。
一発試験のネット上での評判や、周りの人の意見による評判は思い込みによる憶測が多く、あまり信憑性はありません。
試験場での技能試験に挑戦し、普段の運転で意識していないところで不合格になる方がいらっしゃいます。そういった方が不合格になったことを理不尽に感じて、不合格を試験官のせいにして憂さ晴らしでネットに書き込んだりしているようです。そういったことが試験場受験の悪い評判につながっているのかもしれません。
一例ですが、交差点を左に曲がる時に左の後輪が縁石から1m以上離れてしまうと「左大回り」という減点です。
こういった知識をご存知でなければ、当スクールで練習してから受験する事をお勧めします。
運転ができるだけでは技能試験は受かりません。
Q.学科の授業はありますか?
学科は基本自習でお任せしております。授業のために教習所に通う必要はありません。
教材は良い教本と問題集を用意しております。運転教本と学科教本、そして問題集です。最初に取り掛かっていただく問題集は項目別問題集で、あと模擬試験用の問題集があります。
勉強方法は項目別問題集で問題を解き進めて、わからないところや曖昧なところを学科教本で調べる。この繰り返しがシンプルですが一番効果的です。
当スクールの問題集を使用してきちんと勉強した9割以上の方は学科試験は一回で合格されています。
Q.早く運転免許を取得するにはAT車ですか?MT車ですか?
AT車です。
クラッチやギアの操作が無いAT車のほうが、減点されるポイントが少ないので早期の取得を目指す方や比較的スムーズに免許を取得されたい方にはおすすめです。
現在、日本の乗用車はほとんどAT車です。
会社の営業車がMT車だったり、免許取得後MT車運転される予定がない限り、MT車での免許取得の必要性は今の時代においては低いです。
AT車で免許を取った後に、もしMT車に乗りたいなと思った際は、「AT限定解除」の試験を受けて合格すれば、MTも乗れるようになります。
Q.土日祝日は練習できますか?
できます。年末年始のみお休みをいただいております。
Q.練習場所はどこですか?
埼玉県の指扇にあるコースを使用します。
練習の際は川越線 指扇(さしおうぎ)駅北口で待合せ、
インストラクターが教習車でお迎えに上がります。コースまでは5分ほどです。
東京にお住まいでしたら「埼玉」は多少遠いと感じるかもしれません。
指扇駅まで池袋から「埼京線 川越行き」の通勤快速で40分程度です。
多少遠いかもしれません。でも通う回数は他と比べるとかなり少なくて済むことを踏まえてご検討ください。
Q.週1日程度しか練習できませんが、免許は取得できますか?
週1~2回の練習で、大体3か月程度で取れる可能性はあります。
お問い合わせください!
免許取得に関して分からないことがいろいろとおありではないでしょうか。
小さな第一歩としてまずは問い合わせしていただくのがおすすめです。
分からなかったことが整理されると行動に移しやすくなるものです。
私どもは無理に売り込むことはありません。説明を受けて納得したお客様から依頼していただく姿勢を開業当初から貫いています。
ためにならないことはお勧めいたしませんのでご安心ください。他の教習所に通われた方がよさそうな場合はそのようにお伝えします。
下記お問い合わせフォームから情報をお伝えいただけましたら、状況に応じた回答を差し上げます。いますぐご不明な点、不安を感じている点などをご質問、ご相談下さい。
※携帯メールアドレスの方はパソコンからのメール受信ができる設定にしてください。
自動返信メールが届かない場合や、メールアドレスに不備があると返信を差し上げることができません。
特にdocomo、auのメールアドレスを使用される方はご注意ください。
※個人情報の取り扱いについて
個人情報は、当社の事業活動に必要な範囲に限定して、適切に取得、利用、提供いたします。当社では、あらかじめご本人の同意を得ることなく利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないことを原則とし、そのための措置を講じます。
ティーシーエス株式会社 ときわ台カースクール 営業担当 村田
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台2丁目6番2号1階A号室
TEL:03-5926-5913